大信工業㈱製内窓プラスト取り付け

結露+防音対策に内窓プラストをお取り付けいただきました


内窓プラスト設置前

東京都杉並区のYさまよりご依頼いただきました。
内窓プラスト設置工事です。

特に問題なくスムーズに施工を終えることができました。

内窓プラストは1ランク上の内窓なので取り付け方法も他のメーカーのものと異なります。簡単にですが写真と一緒にご説明していきます。

 

施工地域 東京都 杉並区 Y邸
施工時間 1時間半@2窓
内容 結露+防音対策で内窓プラストの設置

 

施工手順

1. 梱包された枠材をバラします

まず初めに、運び込んだ梱包資材をバラします。
大信工業㈱製の内窓プラストは、縦、上とも2重枠になっているので他のメーカーより材料が多くなってます。

 

2. 内窓プラスト設置に必要な道具

内窓プラスト以外のメーカーは、基本的に電動ドリルがあれば取り付けができるのですが、内窓プラストは、電動ドリル+電動タッカー(写真右側)が必要になります。

電動タッカーは、簡単にいうとホッチキスが大きくなったものです。
 

3. 枠の取り付け

はじめの縦枠、上枠は電動タッカーを使い固定していきます。
枠付の際は、まっすぐかを丁寧に測った上で固定してきます。

 

4. 電動タッカーで止めた状況

電動タッカーは、写真のように20cm前後のピッチで止めていきます。

ホッチキスの針のような物が枠の中にあるので確認できますでしょうか?
この針が少しでも浮いているとしっかり固定できていないので、電動タッカーを打つ時は、
しっかりと力を入れて打ち込みます。

 

5. 上枠の入れ込み

縦枠、上枠が取り付けできたら下枠、縦枠のカバーを入れ、二重構造の2つ目の上枠を入れます。
この時、縦枠のカバーが入っているので傷つけないようにしっかりと曲げながら入れていきます。
 

6. 下枠、上枠をビス止め

下枠、上枠のセットができたら、今度は電動ドリルを使いビスで固定してきます。

この時も、しっかり曲がりがないか測りながらビスを打ち込みます。

 

7. 障子建て込み

枠の取り付けが終わったら、障子を運び込み、最終段階の建て込みします。
特に大きい窓等は、壁に当たらないよう細心の注意をしながら部屋の中に運びます。

 

8. スライドピースのおさえ方

この内窓プラストは、注意しないとここに落とし穴があります。

内窓プラストは角にスライドピースという外れ止め防止の材料がついていますので、強引に建て込もうとするとこのスライドピースがよく割れてしまいます。
ですので、写真のように、しっかりと手で押さえて障子を建て込みます。

 

9. 取り付け完了

建て込んだ後は、建て付け調整をして、パッキンを入れて完了となります。

何も問題なく完璧に取り付ける事ができました。

 

メールでのご相談はこちら